アメリカ生まれのマグネットタイプメガネ 従来のメガネの概念を覆す、画期的構造のフレームです。アメリカ生まれのフレームは、日本では2007年に上陸。現在では全世界で愛用されています。 左右のレンズの間(ブリッジ部分)にマグ […]
「機能レンズ」の記事一覧(5 / 8ページ目)
究極のサングラスレンズ登場
色の感じ方は年齢や環境の変化などで気づかないうちに変わっています。 眼が疲れやすくなってきたり、まぶしく感じてきたら『究極の偏光レンズ』を体感ください。 こんなにもシャープでクリアな視界を実現できるのは当店スタッフも実感 […]
マスクによるメガネの曇り
マスク需要に伴い、メガネレンズの曇りの相談が急増! くもりやすいプラスチックフレームに対応した【ピュア200 くもり止め】眼鏡小物専門メーカー『パール』より発売中です! 一日一回、レンズの曇る部分(レンズ面の裏または表面 […]
オーディオサングラス
BOZE(ボーズ)よりサングラスタイプのスピーカーが発売されています。 スピーカーつきのサングラスと言ったほういが良いかもしれません。 オープンイヤーオーディオと呼ばれ、周囲の音や声も聴くことができ、安全にも考慮されてい […]
SWANS度つきサングラス
スポーツの人気メーカーのスワンズのサングラスを度つきで作りました。度数など製作範囲はありますが強度数でなければお作りできます。 今回お作りしたのは夜にもかけれるレンズでコダックのネオコントラストのレンズです。 昼間も掛け […]
夜間運転にも最適なサングラス
日常の生活の中でまぶしいと感じることはありませんか? ・夜間の運転時・前方の車のライトや対向車のライト・朝の太陽の光・夕暮れ時の西日・雪道での雪の反射 通常のサングラスではレンズの濃度が濃いために夜間使用、夜間運転ができ […]
オークリー偏光レンズ
オークリーの人気のメガネフレーム8118シリーズに偏光レンズを入れました。 メガネフレームですが、色の濃いカラーレンズや偏光レンズを入れることでサングラスとして使えます。 今回のレンズは偏光レンズのグレイカラーです。レン […]
夜間の運転でも安心!
夜の運転にも対応できるレンズ!ナイトドライブで回りのライトやネオンのまぶしさを抑えてくれます。 まぶしさを抑えて、くっりきと見えます。度なしはもちろん、度入りにも対応します。店頭にサンプルがございますので、気軽にお問い合 […]
パソコン作業に最適なレンズ
長時間のパソコン作業は眼に負担がかかります。 運転中の眩しさやLED照明の光が痛い パソコンやスマホだけでなく手術後の眩しさなどにも効果が期待されます。 無色のレンズだから気軽に掛けることが可能 無色レンズなのに眩しさを […]
明るく眩しい光を抑える
眩しいからサングラスを掛けるは間違っていません 店頭の看板を更新しました。サングラスは有効な防眩手段ですね。しかし全体に暗さを感じてしまうことが気になりませんか? 眩しい光を中心に抑えてくれるレンズ 眩しさを感じやすい光 […]
さぁ!あなたも始めよう!!
☆メガネの新常識☆ パソコン、スマートフォン、携帯ゲームなど近くを見ることが圧倒的に多くなった現代では、眼にかかる負担は思っている以上に大きくなっています。 スマホ疲れチェック表 □ 目がしょぼしょぼすることがある。□ […]
太陽光に反応する調光サングラス
紫外線が強くなる季節には必須アイテム 調光レンズとは、太陽光の中の紫外線に反応して色づく不思議なレンズ。 インドア&アウトドアでさっとチェンジ 今回はクラシック系フレームとセットにした限定オリジナルサングラス 調光レンズ […]
調光サングラス レノマ(renoma)
レノマ&調光レンズのオリジナルセット 当店でセッティングしたオリジナルセットです。太陽光に当たるとレンズの濃度が変化する調光レンズを入れています。 調光レンズはグレイまたはブラウンから選択可能。 【renoma】レノマ& […]