酸化ストレスってなに?

私たちの体の中では、呼吸や生活習慣の中で「活性酸素(フリーラジカル)」という物質が発生します。
適度な量なら体を守る役割もありますが、増えすぎると細胞やDNAを傷つけてしまいます。
この状態を 酸化ストレス と呼びます。


酸化ストレスが招くトラブル

  • 老化(しみ・しわ・白髪)
  • 生活習慣病(動脈硬化、糖尿病、高血圧など)
  • 免疫力の低下

つまり、美容・健康・目のトラブルにまで関係していると言われています。


酸化ストレスを減らすには?

  1. 食事から抗酸化物質を摂る
    ビタミンC(果物)、ビタミンE(ナッツ類)、ポリフェノール(緑茶や赤ワイン)
  2. 生活習慣の改善
    禁煙・十分な睡眠・適度な運動

メガネでできる酸化ストレス対策

紫外線や強い光は目の酸化ストレスを増やす原因。
UVカットレンズHEV420カットレンズ を使えば、眼の健康を守るサポートになります。

🔹 HEV420とは?

1. 基本的な意味

  • HEV = High Energy Violet light(高エネルギー可視光)
  • 可視光線のうち 波長380〜420nm付近の「青紫色の光」 を指します。
  • 紫外線より少し長い波長で、目に見える光ですが、エネルギーが強く、網膜や水晶体に負担をかけやすい のが特徴です。

2. どんな影響があるの?

  • 紫外線ほど強烈ではありませんが、長期的に浴び続けると酸化ストレスを増やし、目の老化に関与 すると言われています。
  • 特に影響するとされるのは:
    • 白内障(水晶体の濁り)
    • 加齢黄斑変性(AMD)(網膜の中心部の障害)
  • つまり「見える光の中で、目に悪影響を与えやすいゾーン」と考えられています。

3. HEV420カットレンズとは?

  • 420nm付近までの有害な青紫光をカットする特殊レンズ。
  • 特徴:
    • 紫外線(UV400)+青紫光(HEV420)までブロック
    • ブルーライトカットより自然な見え方で、日常生活にも使いやすい
    • 屋外での紫外線+HEV対策としても効果的

当店でもレンズメーカー各社のHEV420カットレンズを販売していますので、目の健康の為に是非ご検討ください。

東海光学ルティーナ

ITOウェイブプラス

HOYAレイガード435(クリアカット420)

アサヒUV3G


👉 まとめると、酸化ストレスは「体のサビ」のようなもの。
生活習慣を見直しつつ、日常的にできる対策(食事・睡眠・紫外線防御)を取り入れて、体も目も守りましょう!


◆フレーム・サングラス3000本以上在庫あり!通信販売も行っております。

◆機能レンズ各種取り扱い。お気軽にご相談ください。

◆店頭に並んでいない商品はストックにあります。店頭スタッフにお声がけください。

◆リーズナブルセット商品からハイスペックレンズまで商品多数掲載中!