これって老眼のサイン?
- 新聞の文字がはっきり見えなくなった。
- スマホの画面は顔から離したほうが見やすい。
- スマホの文字を拡大しないと読めなくなってきた。
- 8と6、ポとボなど小さな文字が読みにくくなった。
認めたくない私がその時したこと
- こっそり100均の老眼鏡を試したら見やすくて老眼だと思った。【46歳女性】
- 同年代の友人にスマホの距離を聞いたら明らかに自分の方が遠く、やっぱりと確信。【47歳女性】
※メーカー調査アンケート結果より抜粋
いずれかのサインに当てはまる方は視力を検査して必要に応じてメガネをかけたり、度数を合わせることをおすすめします。
『近視は老眼にならない』ってホント?
「老眼」とは誰もがなる加齢によって目のピント調整力が衰え、近くの物が見づらくなる現象です。
私たちの目は、目の中のレンズ(水晶体)の厚みを変化させることで、近くにピントを合わせる力(調節力)がありますが、この機能は年齢とともに減少し、40歳を過ぎる頃になると手元の見づらさを感じるようになります。

40歳になったら年に一度は近くを見る視力チェックをおすすめします。
主なチェックリストです。
- 新聞を読むとき、手を伸ばしている。
- 目を使うと、肩がこるようになった。
- 値段の数字が小さく感じる。
- 夕方になると、ものが見づらくなった。
- メガネを外したほうが、近くがよく見える。
- パソコン画面と手元の原稿が見づらい。
- 化粧で細いラインを引くときよく見えない。
- スマホの文字がハッキリわからない。
当店では一人ひとりのご要望に応じて眼の検査をしております。
ぜひお気軽にご相談下さい☆
ひとつひとつのストレスを無くしていきましょう!
まずは見え方のストレス解消しましょう。
◇愛知県 岡崎市の眼鏡店 創業45年
メガネのナイトウ
愛知県岡崎市本町通3-17 ⇒アクセス
スタッフブログの更新や新入荷商品の紹介などをつぶやき中

メガネのナイトウ公式LINE
◇メガネのナイトウ 通信販売サイト
メガネプロサイトYOU
メガネ・サングラス・お得なセット商品 約3,000商品掲載中